ITパスポートの資格を取るために勉強をはじめます!

資格勉強
スポンサーリンク

本業だけではなダメだ! 何かしらの副業をしなければ! と思ったんですけど、何から始めたら良いのか、わからなすぎるので、あまりにも安易な気もしますが、 ITの勉強も兼ねて、まずはITパスポートの勉強からスタートしていきたいと思います!

ITパスポートとは

「ITパスポートとは?」と生成AIのGeminiに聞いてみたところ

ITパスポートは、ITに関する基礎的な知識を証明する国家試験です。 ITパスポート試験の正式名称は「情報処理技術者試験」という国家試験の一区分で、IT系の国家資格の中では「入門編」に位置づけられています。 ITエンジニアを目指す人だけでなく、事務職、営業職、学生など、ITを利活用するすべての人を対象としています。

と表示されました。

ITパスポートって国家資格なの!?と衝撃を受けたのと、国家資格なら、けっこう就職・転職に有利なんじゃ?と思い、IT関連の仕事をしている人に「実際ITパスポート持ってたらどうなの?」と聞いてみたところ・・・

「ITパスポートを持っていないよりも持っていた方が良いだろうけど、ぶっちゃけスキルが物を言う業界だから、知識だけあっても、あんま意味ないかな(汗)」

と言われたので、若い人は、ITパスポートがあると就職・転職に有利かもしれませんが、40近くのオッサンには就職・転職に活かすことは、どうも難しいようです。

とは言え、IT関連の知識は、現在の仕事でも、今後、必須の知識になると思うので、ITパスポート取得に向けて頑張ってみたいと思います。

勉強方法は市販の本で独学

勉強方法は様々ありますが、私の場合、お金も時間も確保することが難しいので、資格の学校等には通わず、市販の参考書を買って独学で頑張っていきたいと思います。

ちなみに購入した参考書はこちら。

SBクリエイティブが出版している「【令和7年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 (絶対合格の教科書シリーズ)」です。

趣味でアマゾンの書籍ランキングを毎週チェックしているんですが、その時にも必ずこの本が表示されるので、きっと良い本なのだろうと思い、この本で勝負をかけてみたいと思います。

現在の学力

上記で紹介した本の中で紹介されている「ITパスポート絶対合格の問題集」と言うアプリをダウンロードをして、スキマ時間にちょこちょこと100問解いてみた結果がこちら!

Screenshot

正答率60%!合格判定評価D!

たまたま運で当たったような問題も、たくさんあって、こんな点数なので、ちょっと本腰を入れて頑張っていかないとですね(汗)

仕事、家事、子育てで、中々勉強時間を確保するのも難しいですが、とりあえず明日から頑張って勉強したいと思います。

ITパスポート取得を目指している皆様。一緒に頑張りましょう!

コメント

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました