子育て・育児 食べ物・飲み物

ゴールデンウィーク(GW)最終日:パンづくり

投稿日:

スポンサーリンク


ゴールデンウィーク(GW)最終日は
約束どおり、じぃばの家でパン作りをしました。

私の母は私が中学生くらいの時から、パン教室に
通うようになり、今はもうパン教室を辞めましたが、
今でも食パン等を作ってくれたり、今日みたいに
子ども達と一緒にパンを作ってくれたりしています。

パン作りをすると言っても、生地までは、
ばぁばに作ってもらいます。

子ども達は、その生地を練り練りして、
形作りだけをします。

そして今回子ども達が作ったパンはコチラ!!


↑が長男くんと長女ちゃんが作ったパンです。

長男くんは、何回もパンづくりをしているので、
パン生地の中にウインナーを入れたり、チーズを入れたりまで
できるようになりました。

下の画像の左上にある、ウインナー、チーズ、チョコレートを入れた
斬新なパンも長男くんの作品です。

長女ちゃんは、まだ1歳なので、粘土遊びをするような
感覚で、パンをひたすら練り練りすることしか、まだできません。汗

下の画像の右上にあるグチャってなっているのが、
長女ちゃんの代表作です。笑

長女ちゃんは、パン作りよりもパンに入れる用に
用意されたウインナーを食べるのに一生懸命だったので、
相当面白かったです。笑


↑は、ばぁばが作ったパンです。

ウインナーパン、クリームパンの他に
何やら特徴的なパンがありますね!!


そうです!!
アンパンマンのパンです!!

長女ちゃんがアンパンマンが大好きなので、
アンパンマンのパンも、ばぁばに作ってもらいました。

アンパンマンのパンですが、中身はアンコではなく
クリームです。汗

最後の仕上げの目と口は長男くんが描いてくれました。
ちなみに目と口はチョコレートペンで描いています。

焼きあがったパンは↑のような感じになりました。

そして焼きたてホヤホヤのパンを、お昼ご飯に食べました。

自分で作ったパンなのもあり、特に長男くんはバクバク
食べていました。笑

長女ちゃんは、途中ウインナーをつまみ食いしていたので、
残念ながら、パンはあまり食べれていませんでした。

残ったパンは、明日以降の朝食にと、もらって帰りました。

今年のゴールデンウィーク(GW)は、遠くへは、行けませんでしたが、
子ども達も楽しんでくれたいみたいなので、
それなりに充実していたのではないかと思います。

それは良かったんですが…
あ~休みが終わってしまったぁ。

明日から、また仕事かと思うと憂鬱ですね。
憂鬱ですが、皆さん頑張りましょう!!

アドセンス







アドセンス







-子育て・育児, 食べ物・飲み物
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

昆虫採集に行ってきました!【2017年夏パート2】

スポンサーリンク 夏と言えば虫取り!!と言うことで、 前回に引き続き、近所にいる虫たちを 捕まえに行きました。 今回は長男くん、長女ちゃんの他に 近所に住んでいる子ども達(姉妹)と そのパパと一緒に合 …

お誕生日おめでとう!!

スポンサーリンク 今日は長女ちゃんの2歳のお誕生日でした。 と言うことで、妻が張り切ってケーキを作りました。 しかも2つも…汗 食べきれるかな…? 1つ目はこちら!! 長女ちゃんは大のアンパンマン好き …

通所受給者証とは

スポンサーリンク 障がい児通所受給者証とは、児童福祉法に基づく支援・サービスを 利用するために必要となる証明書です。 障がい児通所受給者証で受けられる支援内容は 大きく分けて通所支援・入所支援の2種類 …

頭のいい子が育つパパの習慣

スポンサーリンク 子育て=母親がするもの と言う昔からの流れがあるからなのか、 基本子育て本と言うと母親向けのものが多いですよね!! 個人的に、この流れ不満なんですよね。 父親だって子育てに参加したい …

元祖博多だるまに行ってきました。

スポンサーリンク 今日は福岡市に出張で行ってきました!! せっかく博多駅に来たので、お昼はラーメンを食べようと思い 博多デイトス2階にある博多めん街道に行ってきました。 博多めん街道には、 ・元祖博多 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange