治療・病院

認知症になると二度と治らない

投稿日:

スポンサーリンク

老人福祉法が制定された1963年には、
100歳以上の人口は全国でわずか153人でした。

それが年々増え続け、現在(2018年)では
100歳以上の高齢者が7万人近くもいます。

健康で長生きな人が増えることは
良いことですが、それに伴い
認知症になる人も増加しています。

そこで気になるのは、もしも
身近な人が認知症になった場合、
治すことができるのかどうか?
だと思います。

残念ながら、いくつか稀な場合を除き
認知症は完全に治療することはできません。

つまり、認知症に一度なってしまうと、
二度と治りません。

Contents

治せない理由は脳が変形するから


認知症の種類は、いくつかありますが、
代表的な認知症は

・アルツハイマー型認知症
・脳血管性認知症
・レビー小体認知症

の3種類です。

脳内に異常なたんぱく質が作られることにより、
脳全体が萎縮して、様々な機能が損なわれていく
認知症がアルツハイマー型認知症です。

脳の血管が詰まったり(脳梗塞)、
出血(脳出血)することにより
一部の脳細胞が死滅して発症する認知症が
脳血管性認知症です。

脳内にレビー小体という物質が蓄積することで、
発症する認知症がレビー小体認知症です。

どれも全て脳に何らかの異常が発生し、
形が変形しています。

一度変形してしまった脳を治すことは
できません。

治療することで病気の進行を遅らせることはできる


一度変形してしまった脳を治すことは
できませんが、治療をすることで、
病気の進行を遅らせることは可能です。

治療方法は薬物療法非薬物療法の2種類あります。

薬物療法とは病院で処方された薬を飲むことです。
認知症の治療において中心的な役割を果たします。

非薬物療法とは、薬を使わず
リハビリテーションなどを行い、
脳に刺激を与えて活性化させる治療法です。

どちらの治療方法を取る場合も
人・症状によって向き不向きがあります。

そのため、必ず専門医、専門機関に
本人を連れて相談しましょう。

早期の治療が最も大事


上記のとおり、認知症を治すことはできません。
しかし、進行を遅らせることはできます。

そのため、どこでも言われていることですが、
認知症の治療は早期発見・早期治療が
もっとも重要です。

「ひょっとして認知症かも?」
と思うようなサインを見つけたら、
できるだけ早く相談に行きましょう。

アドセンス







アドセンス







-治療・病院
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

内斜視になった原因が判明

スポンサーリンク 先日行った内斜視の手術のときに 切除した目の筋肉を細胞検査に出していたらしく、 その結果が届いていたので、結果報告を受けました。 ちなみに内斜視の手術後、3週間後に 細胞検査の結果が …

子どもにアイパッチトレーニングをさせるコツ

スポンサーリンク 子どもはアイパッチトレーニングを嫌がって、どうしたら良いか 悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか? うちの長男くんも最初は、かなり抵抗していました。汗 しかし、妻の考えた下記 …

内斜視に気づいたキッカケ

スポンサーリンク Contents 友人からの指摘がキッカケで内斜視が判明 現在5歳の長男は3歳の頃に友人宅で遊んでいる時に 突然友人から「長男くんの片目だけ内側に寄っていない?」と 指摘されました。 …

認知症サポーターとは認知症の人と家族の応援者

スポンサーリンク 「認知症サポーター」と言う言葉を 聞いたことはありますか? 2005年(平成17年)から厚生労働省が 認知症サポーター等養成事業を実施していますが、 あまり馴染みのない言葉なんではな …

遠視用の水中用ゴーグルが高い!?

スポンサーリンク そろそろ長男くんにも何か 習い事をさせようと妻と話していたら、近くの スイミングスクールの体験コースのチラシが 入っていたので、プールに行かせてみようか? と言うことになりました。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange