治療・病院

全身検査に行ってきました。

投稿日:

スポンサーリンク


来月(5月)に控えた長男くんの内斜視の手術の準備のため、
昨日全身検査に行ってきました。

Contents

全身検査とは

全身検査とは、全身麻酔をするために必要な各種検査を
行うことです。

長男くんが行った検査は
・身長、体重の測定
・血液検査
・レントゲン検査
・心電図検査
の上記4つのみでした。

脳のCT検査をする場合もある

長男くんは3歳から内斜視を発症したんですが、
長男くんのように後天的に内斜視を発症した場合は
脳に腫瘍等ができて、内斜視になった可能性もあるそうです。

そのため、上記検査に加えて、脳のCT検査も
全身検査に合わせて一緒に行いました。

脳のCTスキャンはレントゲンと比べ物にならないほどの
放射線量を浴びてしまうようで、白血病や脳腫瘍のリスクが
あがってしまうそうです。

最近は、CTスキャナーの性能も良いみたいで、ネットで調べると
「影響はないから大丈夫!!」と書かれていたりもするようですが、
実際は、やはり影響があるそうです。汗

医師からは、
「CT検査による放射線の被爆は、そこまで心配するほどではないが、
影響は0ではないので・・・」と言葉を濁すように言われました。汗

結局、現在あるかもしれない脳腫瘍の方が気になったので、
CT検査を受けさせました。

結果、何もなかったので、安心しました。

全身検査に掛かった時間

全身検査の日は、全身検査だけじゃなく、
眼科での検診もあるため、めちゃくちゃ時間が掛かりました!!

まずは全身検査のために総合病院へ。
午前9時に行き、終わったのは正午でした。

他の検査結果が出るまでの間に、CT検査を行ったため、
CT検査がなくても、掛かる時間は同じだと思います。

それから、その全身検査の結果を持って、眼科へ。
午後3時30分に行き、終わったのは、午後5時30分でした。

総合病院から眼科までの距離は近くて良いんですが、
我が家から、それぞれまでの距離が遠いため、
午前7時には家を出て、帰り着いたのは午後8時でした。汗

検査を受ける長男くんが一番疲れたとは、思いますが、
朝から晩まで運転したり、病院で検査・検診を受けると
付き添う親も長女ちゃんもヘトヘトになりました。汗

アドセンス







アドセンス







-治療・病院
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

内斜視が改善されました!!

スポンサーリンク 内斜視の手術が終わり、2ヶ月経過後、 内斜視は再発してしまいました。 しかし!! 先日病院に行ったとき嬉しい変化が起きました!! それは・・・ 内斜視が進行していなかったんです! 長 …

通所受給者証とは

スポンサーリンク 障がい児通所受給者証とは、児童福祉法に基づく支援・サービスを 利用するために必要となる証明書です。 障がい児通所受給者証で受けられる支援内容は 大きく分けて通所支援・入所支援の2種類 …

児童発達支援センターの選び方

スポンサーリンク 長男くんが3歳児検診のときに発達障害の疑いがあると 言われました。 それから市の障害者支援を担当する係から 障がい児通所支援受給者証を発行してもらい 児童発達支援センターに通うように …

内斜視手術前日の準備

スポンサーリンク 今日は明日の手術の準備のため、当日麻酔を かけてくれる麻酔科の先生がいる病院に行ってきました。 麻酔科の病院での受診は、何か特別な検査をするのかな?と 思っていましたが、事前に行われ …

内斜視に気づいたキッカケ

スポンサーリンク Contents 友人からの指摘がキッカケで内斜視が判明 現在5歳の長男は3歳の頃に友人宅で遊んでいる時に 突然友人から「長男くんの片目だけ内側に寄っていない?」と 指摘されました。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange