旅行・出張 食べ物・飲み物

鹿児島土産 明石屋のかるかん饅頭の紹介

投稿日:

スポンサーリンク

3連休に義父母が鹿児島県に旅行に行ってて、
お土産に「かるかん饅頭」を頂きました!

かるかん饅頭は、様々なお店で販売されていますが、
今回は、有名店の明石屋の「かるかん饅頭」を頂きました。

Contents

軽羹(かるかん)とは

原材料に自然薯(じねんじょ=山芋)
使った羊羹(ようかん)のかたちをした和菓子のことを
言うそうです。

あんこが中に入っているものを「かるかん饅頭」、
何も入っていないものを「かるかん」と言います。

山芋を使っていますが、粘り気はなく、ほんのりと
甘くて、山芋の味も、ほとんどしないので、山芋が
苦手の方でも、あまり関係なく食べられると思います。

明石屋とは

明石屋は、かるかんの元祖のお店です。

明石屋のかるかん饅頭は1個200円もするため、
けっこうお高めですが、鹿児島土産に困ったら、
とりあえず明石屋のかるかん饅頭を買っておけばOK
と言われる程、信頼と実績のあるお店です。

商品内容

パッケージは、こちら。
シンプルなデザインになっています。

箱の中身は、こちら。
個包装されています。

アップにすると、こちら。
明石屋と書かれています。

二つに割ると、こんな感じです。
中はこしあんが入っています。

かるかんの特徴として、普通のお饅頭と違い
スポンジのような形の皮になっています。

食べてみた感想

明石屋のかるかん饅頭は、甘さ控えめで
お上品な味です。

あんこも入っていますが、量としては、
少なめで、かるかんの味を楽しむ饅頭です。

かるかんがスポンジ状なので、食感が少し
独特です。

その食感が苦手でなければ、逆に口当たりは
軽いので、ついつい食べ過ぎちゃう和菓子です。

まとめ

うちの妻と長男くんは、かるかん饅頭が大好きなので、
大喜びでした。笑

ただ・・・長女ちゃんは、かるかんの食感が苦手なようで、
あんこだけ食べると言う暴挙に出ていました。笑
※残りのかるかんは、私が美味しく頂きました。

長男くんも小さい頃は、食べなかったので、2~3歳くらいの子は、
少し苦手かもです。

かるかん饅頭は、かなり特徴のあるお饅頭だと思うので、
九州のお土産としてインパクトが欲しい場合に、良いかもです。

もちろん味も美味しいので、オススメです。

アドセンス







アドセンス







-旅行・出張, 食べ物・飲み物
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ソースがなくても食べられる!?ダシの効いた会津屋の元祖たこ焼き

スポンサーリンク 先日大阪出張に行ってきました。 出張1日目は、串カツを 村上ショージさんがオーナのお店「くっくどぅ~ん」 で食べたので、出張2日目は、たこ焼きを食べに行きました!! やっぱり大阪と言 …

岡山のお土産「桃太郎伝説」の紹介

スポンサーリンク 先日上司と二人で岡山・大阪出張に 行ってきました!! そのときに上司が職場に買ってきた お土産「桃太郎伝説」を同行していた 私も頂いたので、ご紹介します。 Contents 商品内容 …

熊本土産の定番商品「誉の陣太鼓」の紹介

スポンサーリンク 先日熊本出張がありました。 そのときに一緒に出張に行った 上司が職場のお土産に「誉の陣太鼓」を 買ってきてくれました。 Contents 商品内容 パッケージは、こちら。 歴史を感じ …

アイスの新商品「マンゴーがいっぱいの黄ぐま」

スポンサーリンク エアコンの効きが悪いフロアで仕事をしているため、 職場の上司がアイスの新商品「マンゴーがいっぱいの黄ぐま」を 買ってきてくれました!! 「マンゴーがいっぱいの黄ぐま」は 本日7月25 …

関西エリア限定!!プリングルスたこ焼き味!!

スポンサーリンク 大阪出張に行った帰りにJR新大阪駅内にある エキマルシェ新大阪でお土産を買ってきました。 JR新大阪駅が改築された時に、お土産コーナーのところも 改築されて充実したので、お土産選びに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange