食べ物・飲み物

絶対に喜ばれる岡山のお土産きび田楽の紹介

投稿日:

スポンサーリンク


先日上司と二人で岡山・大阪出張に
行ってきました!!

そのときに家族への土産に
「きび田楽」を買ってきたので、ご紹介します。

Contents

商品内容

製造販売元は有限会社金萬堂本舗と言う会社で、
パッケージには岡山県の住所が書かれていますが、
実際は広島県尾道市の会社らしいです。汗

地元岡山の会社ではないからこそ「きびだんご」ではなく
「きび田楽」と言う新しい発想のお土産を作れたのかも
しれませんね。

パッケージは、こちら。
オレンジ色の包装になっています。

派手なオレンジ色ではありませんし、この写真のように
単体で見ると、そんなに目立たなそうですが、売り場に
置かれていると、めちゃくちゃ目立つので不思議な
デザインです。

昔のデザインでは桃太郎一行しか描かれていませんでしたが、
最近のパッケージでは岡山県と香川県をつなぐ瀬戸大橋も
描かれています。

包装をとると、こちら。
印象がガラリと変わり、一気に和のテイストが
強くなります。

そして、商品を取り出すと、
こんな感じになっています。

個包装されているので、食べやすいですね。
パッケージ同様、桃太郎一行がデザインされています。

つまようじが刺してあるので、手を汚さずに
食べることができます。

食べてみた感想

めちゃくちゃ美味いです!!

きな粉がまぶされているので、最初に
きな粉の味がガツン!ときて、そのあとに
田楽のやさしい甘さがきます。

中にはローストしたクルミが練りこまれているため、
甘いだけではなく、若干渋みもあります。
また、やわからいだけではなく、微かにですが、
クルミのコリコリした食感もあって非常に美味いです!!

岡山県には、美味しいお土産がたくさんありますが、
個人的に岡山県のお土産の中できび田楽が最も美味しいと
思っています!

きび田楽の受賞歴

きび田楽は
・昭和52年 全国菓子大博覧会 内閣総理大臣賞
を受賞しています。

最後に

個人的にきび田楽は最も美味しいと思うので、
職場のお土産などにオススメです。

ただし!!

家へのお土産には注意が必要です!!

残念ながら、きび田楽は
我が家の長男くん、長女ちゃんには不評でした。汗

どうも若干の渋みとクルミの食感が
不満のようでした。汗

そのため、小さい子どもへのお土産には、きび田楽よりも
元祖きびだんご
桃太郎伝説
と言った、普通のきびだんごの方がオススメです。

アドセンス







アドセンス







-食べ物・飲み物
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ローソンの新商品マチカフェフローズン

スポンサーリンク 2017年4月18日(火)より新発売されているマチカフェフローズン ・マチカフェフローズンキャラメルコーヒー ・マチカフェフローズン宇治抹茶 に加えて2017年6月6日(火)より新た …

元祖博多だるまに行ってきました。

スポンサーリンク 今日は福岡市に出張で行ってきました!! せっかく博多駅に来たので、お昼はラーメンを食べようと思い 博多デイトス2階にある博多めん街道に行ってきました。 博多めん街道には、 ・元祖博多 …

ポテトチップスがない!?

スポンサーリンク 昨年8月末の北海道台風の影響により、 原料である北海道産ジャガイモが不作のため 調達ができず、コイケヤやカルビーが生産中止を 発表したそうですね。 ニュース等で流れているのを見ていて …

福岡土産 チョコレートショップの博多の石畳(生チョコ)

スポンサーリンク 先日福岡出張があったので、家族へのお土産に チョコレートショップの博多の石畳(生チョコ) を買って帰りました。 私は、チョコレート、特に生チョコには目がないので、 福岡出張がある度に …

博多ラーメン 博多川端どさんこに行って来ました

スポンサーリンク 本日は、博多出張でした。 博多と言えばラーメン! と言うことで、前回のだるまに引き続き 博多麺街道に行って来ました。 今回は、博多川端どさんこに行って来ました。 博多なのに、「どさん …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange