子育て・育児

昆虫採集に行ってきました!【2017年夏パート2】

投稿日:

スポンサーリンク


夏と言えば虫取り!!と言うことで、
前回に引き続き、近所にいる虫たちを
捕まえに行きました。

今回は長男くん、長女ちゃんの他に
近所に住んでいる子ども達(姉妹)と
そのパパと一緒に合計6人で虫取りをしました。

今回捕まえた昆虫達は、こちら!!

まずは、ダンゴムシ。
長男くんが手のひらを這わせているところです。
ダンゴムシは全然平気なようで子供たちもガンガン捕まえます。

次は、赤トンボ!!
2匹捕まえることができました。
頑張りました。笑

トンボは、さすがに素早いですね。汗

捕まえようと思いっきり虫取り網を振ると、
網のフレーム部分に当たってしまったりして、
殺してしまいますし、(2匹殺してしまいました。汗)
かと言って、ゆっくりだと逃げられちゃいますし…。

絶妙な力加減が求められたので、難しかったです。

長男くんも捕まえようとトンボを一生懸命追いかけていましたが、
まだ虫取り網に身体が逆に振り回されているような状態なので、
全然捕まえられませんでした。

次は、ショウリョウバッタ!!

ショウリョウバッタは、オスが小さくて、メスが大きいそうです。
田舎なので、個体も、けっこう大きめです。

小さいオスの方は、子供たちも普通に触ることが
できますが、大きいメスの方は、全くダメでした。汗

触るどころか、あまりの大きさに一緒に来ていた
お姉ちゃん(小学校1年生)の方は、「もう嫌!!」
怒って家に帰っちゃいました。汗

珍しい茶色のショウリョウバッタも捕まえました!!

ショウリョウバッタ=緑色と
思っていましたが、茶色いのもいるんですね。

形は一緒だけど、名前が違うのかな?
よくわかりませんが、珍しいので、捕まえました。

他にアブラゼミも捕まえたんですが、
もう時期が時期なのか、弱っていたんで、
虫かごに入れずに、ちょっと触らしてもらって
すぐに元いた場所に返してあげました。

最後に

子どもが昆虫と触れ合えるように、楽しめるように
と思って始めた虫取りですが、やりだすと、子供たちよりも、
大人の方が夢中になる不思議。笑

久しぶりに虫取りをすると、童心に帰れて良いですね。

アドセンス







アドセンス







-子育て・育児
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

セミが羽化しにやってきた!!

スポンサーリンク 先日家族で外食をした帰りに家に帰り着くと 大きな虫が塀にいるではありませんか。 うちの近くには、よくカナブンが来るので、 長男くんが「カナブンがいる!!」と 車から飛び降りて駆け寄っ …

進研ゼミ 小学講座 チャレンジ1ねんせいを始めたキッカケ

スポンサーリンク 2018年4月から、うちの長男くんは ベネッセの「進研ゼミ 小学講座 チャレンジ1ねんせい」の 受講を始めました。 Contents 幼稚園の間は体験版で満足していた 年少さんになっ …

2017年10月1日から育児休業期間が最大2年に延長します!!

スポンサーリンク 法改正の概要 2017年10月1日より育児・介護休業法が改正されます。 改正内容は、いくつかあるんですが、その中に ・育児休業期間が2年間に延長 ・育児休業給付金の支給期間が延長 が …

絶対にやってはいけない家事分担方法 家事分担で失敗しないために気をつけること

スポンサーリンク 家事・育児をどう分担するべきか? 悩ましいところですよね。 私達夫婦でも、どう分担するか 色々試行錯誤したり、話し合いました。 試行錯誤する中で、最適な家事・育児の分担方法は 各家庭 …

そうだ!!浴衣・じんべいを作ろう!!

スポンサーリンク 夏祭りを3日後に控えたある日・・・ 突然妻が「子供達の浴衣とじんべいを作る!!」と 言い出しました。 どうもネットで「初心者でも3日あれば浴衣が作れる!」と 言う記事を見たようで、そ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange