治療・病院

内斜視が再発してしまいました。

投稿日:

スポンサーリンク


内斜視の手術が終わった当初は、目は正しい位置に
戻っていました。

しかし、医師からは、手術後は目の位置が
不安定のため、まだ安心できないと言われていました。

特に長男くんの場合は、
「脳が内斜視の状態を正しい状態」
と錯覚しているため、再び内斜視に
なる確率は高いと言われました。

再発する可能性を少しでも下げるために
片目にアイパッチ(目隠し)をして
脳の錯覚を矯正できるよう、長男くんも毎日頑張って
アイパッチ(目隠し)してくれていたんですが、
先日病院に行って診察した結果、
残念ながら内斜視が再発していました。

手術する前から数回手術をしないと治らないだろうと
言われていて、わかってはいましたが、長男くんがあれだけ頑張って
いたので、正直ショックは大きかったです。

内斜視を再発していたとは言え、
手術する前と比べると、目の寄り具合は
軽くなっていましたし、以前はできなかった
検査もできるようになっているので、
少しは改善していると思いたいんですが・・・

手術後、約2ヶ月が経過し、目の位置も
ほぼほぼ固定されてきたので、アイパッチ(目隠し)から
プリズムメガネの治療に切り替わりました。

医師からは、これから内斜視が進行するのかどうか
によって治療方法が変わるとのこと。

内斜視が進行しなければ、あと1回だけ手術すれば、
完治するはずなので、内斜視が進行しないことを
ただただ祈るばかりです。

アイパッチ(目隠し)もプリズムメガネも
嫌がらずに頑張ってしてくれているので、長男くんの
努力が報われると良いのですが・・・。

アドセンス







アドセンス







-治療・病院
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

内斜視の手術に向けた準備

スポンサーリンク 長男くんが、プリズムメガネのトレーニングを開始して、 しばらくすると、脳が斜視の状態を正しい状態と錯覚してしまっていることが 判明してしまいました。 どういう状態かと言いますと、脳が …

内斜視に気づいたキッカケ

スポンサーリンク Contents 友人からの指摘がキッカケで内斜視が判明 現在5歳の長男は3歳の頃に友人宅で遊んでいる時に 突然友人から「長男くんの片目だけ内側に寄っていない?」と 指摘されました。 …

失敗しない子ども用メガネの選び方

スポンサーリンク 子ども用のメガネは、たくさんあり、どれを選べば良いか 悩みますよね。 子どもは大人と違い、メガネを掛けることに非常に抵抗します。 そのため、メガネの選び方を間違えてしまうと、 子ども …

児童発達支援センターの選び方

スポンサーリンク 長男くんが3歳児検診のときに発達障害の疑いがあると 言われました。 それから市の障害者支援を担当する係から 障がい児通所支援受給者証を発行してもらい 児童発達支援センターに通うように …

子どもにアイパッチトレーニングをさせるコツ

スポンサーリンク 子どもはアイパッチトレーニングを嫌がって、どうしたら良いか 悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか? うちの長男くんも最初は、かなり抵抗していました。汗 しかし、妻の考えた下記 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange