子育て・育児

セミが羽化しにやってきた!!

投稿日:

スポンサーリンク


先日家族で外食をした帰りに家に帰り着くと
大きな虫が塀にいるではありませんか。

うちの近くには、よくカナブンが来るので、
長男くんが「カナブンがいる!!」
車から飛び降りて駆け寄って行きました。

すると、どうもカナブンよりもサイズ感も形も違うようで、
「パパ~!カナブンじゃない虫がいるよ!来て来て!」
と呼ばれて行ってみると、何とセミの幼虫がいるではありませんか!?

羽化する場所として、私達家族が住んでいるアパートの塀を
選らんだようです。笑

羽化するポイントを探すセミの幼虫に
興奮する長男くんと長女ちゃん。

特に長女ちゃんが大興奮して
「むーむー(虫のこと)!!むーむー!!キャーキャー!!」
叫びまくるもんだから、セミの幼虫も、落ち着かないようで、
羽化するポイントを見つけて止まるも、子ども達の叫び声を聞いたら、
また動いてを繰り返していました。汗

セミの幼虫が、可哀相だったので、
さっさと子ども達を家の中に入れました。

次の日。

幼稚園のバスが来る前に、子ども達と
堀を見に行くと、セミの抜け殻がありました。

しかも、その後増えたみたいで、1匹じゃなくて、3匹も
羽化した後がありました。

最初、抜け殻を見たときは、背中が開いて動かなくなっているので、
長男くんは「セミは死んだの?」と心配してましたが、
無事に成虫になれたことを伝えると、「良かったね。」
喜んでいました。

ここまでだったら、優しい子の話なんですが、
「帰ったらセミを捕まえるぞー!」
子どもが気合いを入れていました。汗

私自身、初めて羽化する直前のセミを見ることができたので、
子ども達にとっても貴重な体験だったんじゃないかな?

アドセンス







アドセンス







-子育て・育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

子どもに勉強させる方法は強制的に習慣化させるのが一番

スポンサーリンク 2018年(平成30年)4月から、うちの長男くんは ベネッセの「進研ゼミ 小学講座 チャレンジ1ねんせい」の 受講を始めました。 子育てパパの日々思うこと進研ゼミ 小学講座 チャレン …

お誕生日おめでとう!!

スポンサーリンク 今日は長女ちゃんの2歳のお誕生日でした。 と言うことで、妻が張り切ってケーキを作りました。 しかも2つも…汗 食べきれるかな…? 1つ目はこちら!! 長女ちゃんは大のアンパンマン好き …

築城基地航空祭が開催されました

スポンサーリンク 本日は福岡県築上町にある築城基地にて 航空祭が開催されました!! 毎年車の量も凄いですし、臨時電車が出ているとは言え 人の量が半端じゃありません!! ほぼ毎年のように行ってますが、 …

ゴールデンウィーク(GW)1日目:バーベキュー

スポンサーリンク 5月3日からゴールデンウィーク(GW)の後半が スタートしました!! 後半と言われても、私のお仕事はカレンダー通りのため、 実質5月3日からゴールデンウィーク(GW)がスタートなので …

関西エリア限定!!プリングルスたこ焼き味!!

スポンサーリンク 大阪出張に行った帰りにJR新大阪駅内にある エキマルシェ新大阪でお土産を買ってきました。 JR新大阪駅が改築された時に、お土産コーナーのところも 改築されて充実したので、お土産選びに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange