食べ物・飲み物

【絶対に喜ばれる広島土産】にしき堂の生もみじの紹介

投稿日:

スポンサーリンク


広島のお土産と言えば何と言っても「もみじ饅頭」ですよね。
でも、もみじ饅頭ってたくさん種類があって、どれが良いのか
わからない…。

そんな、もみじ饅頭でお困りのあなた!!
その疑問にズバリお答えしましょう!

あらゆるもみじ饅頭を食べてきた私がオススメするのは、こちら!!
にしき堂の「生もみじ」です!

私の兄が広島に住んでおりまして、帰省の度に、
もみじ饅頭をお土産にもらっていました。

どのもみじ饅頭も美味しかったですが、
この生もみじがNo.1だったので、ご紹介します。

Contents

商品内容

パッケージは、こちら。
パッケージも、非常にお上品な感じで
オシャレです。

味は、こし餡、つぶ餡(紫)、抹茶(緑)の3種類あります。

こし餡は、こちら。

こし餡はゆず風味が加えられているので、
人によって好みが分かれるかもしれません。

つぶ餡は、こちら。

北海道十勝から厳選したあずきを使用しているそうです。

抹茶は、こちら。
外のお餅にも内の餡にも国産茶葉を混ぜてあるのだそうです。
抹茶ですが、苦味はなく、小さい子どもでも食べられます。
ちなみに、長男くんは、この抹茶が一番好きです。

封を開けて、中身を取り出すと、こんな感じです。
もみじの形をしていますが、もみじではなく
鹿の焼印が押されています。

食べてみた感想

中の餡も、こだわりの餡なんですが、
生もみじ最大の特徴は、なんと言っても、
食感です。

もちもちしっとりとした食感なんですが、
この食感がたまりません!!

この食感の秘密は、皮にありまして、
通常のもみじ饅頭の皮はカステラ生地ですが、
生もみじの皮は、なんとお餅なんです!!

皮が違うだけで、こんなにも違うのか!?
と驚きを隠せない程、通常のもみじ饅頭とは全くの別物です。

最後に

・広島土産の定番「もみじ饅頭」
・通常のもみじ饅頭とは、一味違う
・大人が食べても美味しい
・子どもも大喜び
・賞味期限も通常のもみじ饅頭と変わらない。

上記の理由から、もはや最強・無敵です。

広島土産は、にしき堂の生もみじで
間違いなしです。

絶対に喜ばれるので、オススメです。

アドセンス







アドセンス







-食べ物・飲み物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

仮面ライダービルドチョコ発売!!

9月3日(日)より放送開始する 仮面ライダービルドのお菓子 「仮面ライダービルドチョコ」が発売されました!! 公式ホームページを見てみると、8月28日(月)発売予定ですが、 本日(8月27日(日))よ …

絶対に喜ばれる名古屋のお土産シェ・シバタの名古屋クロッカン

スポンサーリンク 先日、上司が名古屋に出張があり、 職場へのお土産として、シェ・シバタの 名古屋クロッカンをいただきました。 シェ・シバタとは、東海地方を代表するパティシエ 柴田武さんのお店です。 シ …

「萩の月」の菓匠三全が作った仙台おかき牛たん風味の紹介

スポンサーリンク 宮城県に出張中の友人から仙台土産として 仙台おかき牛たん風味をもらったので、 ご紹介します。 商品内容 仙台おかき牛タン風味は、あの 仙台銘菓「萩の月」で有名な菓匠三全の商品です!! …

ポテトチップスがない!?

スポンサーリンク 昨年8月末の北海道台風の影響により、 原料である北海道産ジャガイモが不作のため 調達ができず、コイケヤやカルビーが生産中止を 発表したそうですね。 ニュース等で流れているのを見ていて …

湖月堂2018年福袋の中身を紹介

スポンサーリンク 皆様明けましておめでとうございます!! 本日は元旦です!! 元旦と言えば初売りですよね!! ってことで初売りに参戦してきました!! このページでは、今回ゲットした福袋のうち 湖月堂の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange