仕事の家事への貢献度は収入額に応じて決めよう!
投稿日:
スポンサーリンク
家事の分担は、どうするべきか?
非常に悩ましい問題ですよね。
我が家でも色々試行錯誤を重ねていて
失敗経験は、たくさん積んだんですが、
最適な家事分担は、現在も模索中です。汗
その中でも家事分担を決める際に仕事をどう取扱うべきか?
については、我が家でも、かなり揉めました。
最終的に下記のような結論に至りました。
Contents
収入額に応じて家事の分担を決める
仕事をしていると一口で言っても
・年収300万円の人
・年収600万円の人
・年収1,000万円の人
と人によって収入額が違います。
年収が高ければ高いほど、仕事の量も質も責任も
大きくなるので、働く者として、そこは考慮して頂きたい
部分です。
また、収入が多くなれば、なるほど、多少の贅沢を
することもできますし、家事についても下記のような
サービスを利用することで、貢献することができます。
家事を外注化する
外注化すれば、家事の
負担を減らすことができます!(=貢献できます!)
・時短家電の購入
・ハウスクリーニング
・塾・習い事
等
最近は本当に便利ですよね。
私が小さい頃は、1家庭が
ハウスクリーニングを利用するなんて
事はありませんでした。
しかし、最近では下記のように
ハウスクリーニングの会社も多数設立されて
一括見積もりもできるようになりました。
“無料”一括見積もりで比較!《 ズバットハウスクリーニング比較 》
掃除は真剣にやろうとすると、一番時間を取られるので、
余裕があるのであれば、掃除のプロに依頼することを
一度検討してみるのもアリだと思います。
収入が少ないのであれば当然家事をするべき
我が家では年収1,000万円で、専業主婦(夫)であれば
家事はしなくても良いんじゃないか?と。
逆に収入がそれ未満の場合は、例え専業主婦(夫)であっても
家事に積極的に参加するべきだと言う結論に至りました。
そのため、我が家では家事の分担割合的には専業主婦である
妻の方が多いですが、私の担当も、もちろんあります。
労働時間を考慮してはいけない
労働時間で家事分担をした方が良い!!
と言う意見もありますが、労働時間で家事分担を
すると、下記のような問題が発生します。
逆転現象が起きる
労働時間の少ない方が家事をする!!
となると逆転現象が起きてしまいます。
例えば
A:週5日勤務 8時~17時まで 年収600万円
B:週5日勤務 7時~18時まで 年収300万円
の夫婦がいたとします。
もしも労働時間が少ない方が家事をするとなると
Aが家事をしなければいけません。
自分がAの立場だと、どう思いますか?
ものすごい不公平だと思いませんか?
Bの立場もわかります。
「私の方が労働時間が長いのに、なんで自分が家事をしなければいけないんだ!!」
と思わず言いたくなると思います。
でも、忙しいのは、お互い様で
もしも労働時間で分担を決めてしまうと、Bの方が
家事をしてない&収入が少ない=家庭への貢献度が低い
となってしまうので仕方がありません。
サービス残業の奨励
また労働時間を考慮すると、
労働時間が長い=家事をしなくて良い
と言うことにもなってしまいます。
そうなると、家事をするよりも仕事をする方が
圧倒的に楽なので、残業が多くなります。
ちゃんと残業代が入ってくる残業であれば、家族への
貢献はあると思いますが、サービス残業のときは、
給与は変わらないのに、家の事はほったらかしになります。
場合によっては、残業ではないのに残業と偽って
家に帰って来ない場合もあると思います。
このように労働時間を考慮すると、様々な不都合が
生じてしまいます。
男尊女卑的な発想?
一般的に女性の方が収入が低いため、
上記の理屈でいくと、結局妻の方が負担が
大きくなります。
そのため、「男尊女卑的な発想だ!!」と
非難されるかもしれません。
しかし、実はこの考え方は自分(夫)の首も絞めています。汗
例えば、私の分担の中に食器洗いがあるんですが、
残業や職場の飲み会等で、帰りが遅くなった場合でも
食器洗いが待っています。笑
当然ですよね。
残業も職場の飲み会も家族には一切貢献していないんですから。汗
このように、収入に重きを置けば、
「無駄な残業・飲み会はせずに、早く家に帰って家事を済ませよう!」
と言う発想になるので、収入額に応じて家事分担を決めるのが
一番良い方法だと思います。
執筆者:yo-sukepapa