子育て・育児

2017年10月1日から育児休業期間が最大2年に延長します!!

投稿日:


スポンサーリンク

法改正の概要

2017年10月1日より育児・介護休業法が改正されます。
改正内容は、いくつかあるんですが、その中に
・育児休業期間が2年間に延長
・育児休業給付金の支給期間が延長

があります。

改正前の育児休業期間は、
原則として、子どもが1歳の誕生日を迎える前日までの1年間、
例外として、保育園に入れないなど止むを得ない事情がある場合は、
最大1年半までの延長が認められていました。

それが、今回の法改正により最大延長期間が延長されて
子どもが2歳の誕生日を迎える前日まで育児休業を取得できるようになりました。

改正に大賛成

社員が育児休業期間に入るため、残された人たちは
その穴埋めが大変だと思います。

私も、地方公務員なので、育児休業の取得率もよく、
そのシワ寄せをしっかり受ける職場にいます。

それでも、私は今回の改正に大賛成です!!

むしろ、もっともっと出産・育児をする人が優遇される
制度を作るべきだと思っています。

今回の件に限らず、児童手当、児童扶養手当などの
国の制度に関しても「出産・育児をするほうが圧倒的にお得!」
と言われるほど、優遇するべきだと思います。

日本は資源もなく、軍隊もないんですから
経済力だけで世界と戦うしかありません。

その上で、労働力=人口は必須です。

労働力の減少が国力の低下に直結しているので、
人口増加、せめて人口維持に向けた取組みをもっと
するべきだと思います。

今回の法改正を皮切りに、もっともっと
女性も働ける且つ出産・育児もできる
制度を充実して欲しいですね。

最初は地方公務員と大企業くらいしか
導入しないかもしれませんが、売り手市場の今、
出産・育児に寛容でない企業は淘汰されていく
流れになれば良いのになぁと思います。

アドセンス







アドセンス







-子育て・育児
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

遠視用の水中用ゴーグルが高い!?

スポンサーリンク そろそろ長男くんにも何か 習い事をさせようと妻と話していたら、近くの スイミングスクールの体験コースのチラシが 入っていたので、プールに行かせてみようか? と言うことになりました。 …

9歳までで決まる! 算数が得意な子になる本

スポンサーリンク 私も妻も算数・数学が苦手で、高校時代文系だったんですが、 今になって思うと、理系の方が圧倒的に有利だと思うんです。 例えば、高校時代に文系を専攻すると文系にしか進めない(=選択肢が少 …

尾木ママの「叱らない」子育て論

スポンサーリンク 明石家さんまさんがMCをやっているテレビ 「ホンマでっかTV」に出演している教育評論家の尾木ママこと 尾木直樹さんが執筆した本です。 この本には尾木ママオススメの叱らない勉強法と 叱 …

キッズ元気っ子!マラソン大会2018in北九州に参加してきました。

スポンサーリンク 先日行われたキッズ元気っ子!マラソン大会2018in北九州に 参加してきました!! Contents キッズ元気っ子!マラソン大会とは キッズ元気っ子!マラソン大会とは 今年で12回 …

no image

新たなスーパー戦隊ヒーローは怪盗VS警察!?

スポンサーリンク 現在放送中の宇宙戦隊キュウレンジャーは2月4日(日)に 終了します!! そして2018年2月11日(日)からスーパー戦隊シリーズが始まります!! その名も・・・!! 「怪盗戦隊ルパン …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange