子育て・育児 本・書籍

頭のいい子が育つパパの習慣

投稿日:

スポンサーリンク


子育て=母親がするもの
と言う昔からの流れがあるからなのか、
基本子育て本と言うと母親向けのものが多いですよね!!

個人的に、この流れ不満なんですよね。
父親だって子育てに参加したいですし、母親にできない、
父親にしかできない何かがあると思うんです!!
例え何もなくても、あると思いたいんです!!笑

ちょっと熱くなってしまいましたが、そういう思いを
抱いた状態で本を探していたら見つけました。
頭のいい子が育つパパの習慣。

別に頭のいい子に育って欲しいわけではありませんが、
父親にできることをまとめてくれた本って良いですね。

本全体として130ページほどしかありませんし、それぞれの節が短く
見開き1ページでまとめられているので、非常に読みやすいです。

Contents

特に参考になった部分

子どもは、親の背中を見て育つ

昔から言われていることですが、やはり
子どもは、親の背中を見て育つそうです。

子どもに「こうなって欲しいなぁ」と思って
口で言ってもダメですね。

これは子育てをしていて、とても実感します。汗

子どもは見ていない、聞いていないようで
意外と親の言動をよく見ていますし、聞いています。

良いところはマネして欲しいところですが、悪いところは
マネして欲しくないですよね。汗

子どもの短所や悪い部分を、もし自分が持っているのであれば、
子どもを注意する前に、まずは自分の言動を見直す必要があるようです。

そして、子どもにやってもらいたい行動・習慣は親である
自分が率先して行う必要があるようです。

父子で将来の夢を語ろう

子どもに「将来何になりたい?」「将来の夢は?」と
親なら誰でも一度は聞いたことがあると思います。
私もよく聞いています。

しかし、親が将来の夢を子どもに語ることってないですよね。汗
私も子どもには夢を聞くくせに、自分には夢がありません。汗
自分は一体何になりたいんだろう?

今すぐには、夢は出てきませんが、私も夢をもって
夢に向かって邁進する姿を子どもに見せたいですね。

アドセンス







アドセンス







-子育て・育児, 本・書籍

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ハンターハンター休載!!でも年内にもう1回復活します!!

スポンサーリンク 本日(9月4日(月))発売の週間少年ジャンプ第40号で、 あの大人気マンガ「HUNTER×HUNTER」が休載すると発表がありました。涙 最近復活して、毎週楽しみにしていたのに、まさ …

児童発達支援センターの選び方

スポンサーリンク 長男くんが3歳児検診のときに発達障害の疑いがあると 言われました。 それから市の障害者支援を担当する係から 障がい児通所支援受給者証を発行してもらい 児童発達支援センターに通うように …

ワンピース第867話「HAPPY BIRTHDAY」がホラー過ぎる

スポンサーリンク ワンピースは現在、四皇ビッグマム編です。 6月5日(月)発売のジャンプNo.27では、 ビッグマムが小さい頃の回想シーンが描かれているんですが、 かなり衝撃的な内容が描かれていました …

発達障害の傾向があると診断された

スポンサーリンク 発達障害とは 発達障害と一口に言っても、いくつか種類があり、大きく分けると ・ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群) ・ADHD(注意欠如多動性障害) ・LD(学習障害) …

尾木ママの「叱らない」子育て論

スポンサーリンク 明石家さんまさんがMCをやっているテレビ 「ホンマでっかTV」に出演している教育評論家の尾木ママこと 尾木直樹さんが執筆した本です。 この本には尾木ママオススメの叱らない勉強法と 叱 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange