旅行・出張 食べ物・飲み物

熊本土産の定番商品「武者がえし」の紹介

投稿日:

スポンサーリンク


先日熊本出張がありました。

そのときに一緒に出張に行った
上司が職場のお土産に「武者がえし」
買ってきてくれました。

Contents

商品内容


パッケージは、こちら。
歴史を感じさせるパッケージになっています。

中身は、こちら。

今回は、同じく熊本土産の定番
誉の陣太鼓」とのセットのものを
頂きました。

今回は、セットですが、
武者がえし単体の商品も、
もちろんあります。

武者がえしは、こちら。
個包装されています。

包装を外すと、こんな感じです。
外はパイ生地になっています。

このちょっと高くなっているところが
武者がえしを意識したのかな?

武者がえしを割ると中には、
ほんのり紫色を帯びたこしあんが入っています。

あんことパイ生地、和と洋が
ミックスされています。

商品名の由来

武者がえしは、
築城名人と名高い加藤清正が築城した難攻不落のお城、
日本三名城の一つでもある「熊本城」の石垣
「武者返し」をモチーフにしています。

熊本城の石垣は、下は緩やかですが、上に行けば行くほど
角度が急になるように石が詰まれていて、
武士はもちろん、忍者でさえも寄せ付けなかったことから、
ねずみ返しならぬ、武者返しと呼ばれるようになったそうです。

武者がえしの受賞歴

武者がえしは
・1989年 第21回全国菓子大博覧会 名誉無鑑査賞
・2002年 第24回全国菓子大博覧会 世界洋菓子連盟会長
を受賞しています。

食べた感想

なめらかな口どけのこしあんと
しっとりとしたパイ、それぞれの甘みが
絶妙です。

特に、このこしあんが美味いです!!

皮剥ぎあずき餡を使っているそうなんですが、
普通のこしあんと違い、舌触りが凄い心地良いです。

また、甘みもしっかりと甘いんですが、しつこくなく
サラッとしていて、口どけと一緒にフワッと口の中から
甘さが消えます。

このこしあんは本当に絶品です。

まとめ

上記のとおり、武者がえしのこしあんは絶品なので、
和菓子や、あんこ好きの人には、ぜひ食べてみて
いただきたい商品です。

それに武者がえしは、熊本土産の定番なので、
お土産に何を買おうか迷ったときは、間違いないので、
オススメです。

アドセンス







アドセンス







-旅行・出張, 食べ物・飲み物
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

福岡土産 チョコレートショップの博多の石畳(生チョコ)

スポンサーリンク 先日福岡出張があったので、家族へのお土産に チョコレートショップの博多の石畳(生チョコ) を買って帰りました。 私は、チョコレート、特に生チョコには目がないので、 福岡出張がある度に …

ディズニーストア アミュプラザ博多店に行ってきました

スポンサーリンク 出張で、福岡市に行ったので、アミュプラザ博多店に 2017年4月7日(金)にグランドオープンした ディズニーストアに行ってきました!! 出張に行っているのに、何しているんだ!? と言 …

JR新大阪駅にしかない!新食感の揚げたてプレッツェル 「 Pritta( プリッタ )」

スポンサーリンク 大阪出張に行った帰りにJR新大阪駅内にある エキマルシェ新大阪「ぐりこ・やKitchen」で、 Pritta( プリッタ )を買ってきました。 オープン当初は、かなり混雑していたみた …

新商品 仮面ライダーグミ アップル味&ソーダ味発売

スポンサーリンク 先日コンビニに行ったら な・な・な・なんと!! 仮面ライダーグミ(トレータイプ)の 新商品として、仮面ライダーグミアップル味&ソーダ味 が発売されていました!! 今までのシリーズで発 …

絶対に喜ばれる名古屋のお土産シェ・シバタの名古屋クロッカン

スポンサーリンク 先日、上司が名古屋に出張があり、 職場へのお土産として、シェ・シバタの 名古屋クロッカンをいただきました。 シェ・シバタとは、東海地方を代表するパティシエ 柴田武さんのお店です。 シ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange