旅行・出張 食べ物・飲み物

岡山県のオススメお土産元祖きびだんごの紹介

投稿日:

スポンサーリンク


先日上司と二人で岡山・大阪出張に
行ってきました!!

そのときに家族への土産に
「元祖きびだんご」
を買ってきたので、ご紹介します。

Contents

商品内容

「元祖きびだんご」創業安政3年(1856年)と言う
長い歴史を持つ「廣榮堂」の商品です。
約160年も続いている老舗中の老舗です。

パッケージは、こちら。
きび団子の形をした可愛らしい桃太郎などが描かれています。
桃太郎の他
・鬼
・コアラ
・クマ
・フランケンシュタイン?
などなど様々なキャラクターが描かれています。

パッケージ裏は、こちら。
パッケージ裏も同様にキャラクターが
描かれています。

子ども達は、このキャラクターたちに何がいるのかを
探してキャッキャッ遊んでいました。

包装をとると、こちら。
デッカイきびだんご桃太郎が描かれています。
文字を揃えるために、小さく鬼も登場しています。

そして、商品を取り出すと、
こんな感じになっています。

きびだんごの大きさは、一口サイズになっていて、
食べやすいです。

食べてみた感想

歯ごたえは、とっても柔らかいです!!
お餅のような粘り気は、ほとんどないため、食べやすいです。

味は、ほんのりとやさしい甘さです。

この元祖きびだんごは安政三年の創業以来、
変えることなく守りつづけている伝統の味なんだそうです。

最近のお菓子のような派手さは全くありませんが、
長く続いてるだけあって、どこか懐かしい味で、
不思議と何個も何個も食べたくなる魅力の詰まった
お菓子でした。

特にうちの長女ちゃん(2歳)が元祖きびだんごに
ハマったようで、机の上に置いていたら勝手にあけてて、
あっという間に3分の2程、食べていました。笑

まとめ

岡山県には、きび団子のお土産がたくさんあります。
以前紹介した桃太郎伝説も美味しいですし、きび田楽
美味しいです。

どのきびだんごをお土産にしても美味しくてハズレは
ありませんが、昔ながらのきびだんごをお土産にしたい!!
のであれば、こちらの元祖きびだんごがオススメです。

あと1つ注意点。

きび団子には、マスカット味や桃味なんかも
最近発売されていますが、そちらは、オススメしません!!
なぜなら、あんまり美味しくないからです!!汗

マスカットや桃の甘さときび団子の甘さの
種類?が違うからか、なんかミスマッチです。

絶対にやめた方が良いです!!

アドセンス







アドセンス







-旅行・出張, 食べ物・飲み物
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【東京土産】船和の芋ようかん&おいもパイ

スポンサーリンク お盆休みに東京在住の義兄から 親戚一同へのお土産として 船和の芋ようかん&おいもパイを いただきました。 Contents 芋ようかん 商品内容 芋ようかんは株式会社舟和の看板商品で …

関西エリア限定!!プリングルスたこ焼き味!!

スポンサーリンク 大阪出張に行った帰りにJR新大阪駅内にある エキマルシェ新大阪でお土産を買ってきました。 JR新大阪駅が改築された時に、お土産コーナーのところも 改築されて充実したので、お土産選びに …

新食感の大阪土産「大阪いちご生さぶれ」

スポンサーリンク 大阪出張に行った帰りにJR新大阪駅内にある エキマルシェ新大阪でお土産を買ってきました。 JR新大阪駅が改築された時に、お土産コーナーのところも 改築されて充実したので、お土産選びに …

岡山県倉敷市の定番土産むらすゞめ (むらすずめ)の紹介

スポンサーリンク 先日上司と二人で岡山・大阪出張に 行ってきました!! そのときにお土産として 「むらすゞめ (むらすずめ)」を 頂いたので、ご紹介します。 ちなみに・・・ むらすゞめ (むらすずめ) …

岡山の観光名所 岡山城に行ってきました!

スポンサーリンク 先日岡山・大阪に出張で 行ったときに夕方少し時間ができたので、 岡山を観光してみました。 岡山駅周辺の観光スポットと言えば ・岡山城 ・後楽園 の2つですよね!! と言うことで 岡山 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange