子育て・育児

スマホ育児、スマホ子守が子どもに与える影響は?

投稿日:2018年1月17日 更新日:

スポンサーリンク

最近子育てにスマホを利用する人が増えています。

スマホのアプリや動画を見せると、子どもが
静かにしてくれるので、家の中にいるときはもちろん、
特に外出しているときに助かりますよね!!

でも気になるのは、スマホを利用することで、
子どもの発育に悪影響があるかどうか?ではないでしょうか。

Contents

子どもの発達に悪影響がある?

スマホの影響については、まだ科学的定説はないそうです。

ただスマホを長時間使用することで睡眠、運動、
親子間のコミュニケーションなどの時間が
減ってしまい、それが発達に影響が出るのではないか?
と言われています。

このようなポスターもあり、統計データによると
学力などはスマホ利用時間が長ければ長いほど
低くなる傾向があるようです。

視力は間違いなく悪くなる

スマホは、近距離で小さな画面を見続けるので、
目への刺激が単一になりがちです。

大人でも見続けると視力が下がりますが、
特に乳幼児~小学校入学まで
・ピントを合わせる
・両目で奥行きをとらえる
・目を動かす
など、目の機能が発達する大事な時期です。

この時期にスマホばかりを見せてしまうと
目の機能が発達しない=目が悪くなる可能性があります。

そして目が悪くなる=視力が低い
と言うわけではありません。

もちろん視力も上がらないんですが、
単純に視力だけの問題ならコンタクトレンズや
メガネで矯正することができます。

しかし、目の機能が発達していないと言うことは
立体視などの機能も発達していないため、
遠近感が上手くつかめないと言ったことにもなりかねません!!

そのため、乳幼児~小学校入学までは
特に気をつけてスマホと付き合う必要があります。

スマホを見せる時は、こうすれば大丈夫!

スマホの悪影響について書きましたが、
スマホを少しだけ見せてもダメ!!と言うわけではありません。

下記の注意点さえ気をつければ大丈夫です!

・長時間見せない
・おすわりした姿勢で画面を離し正面から見せる
・ベビーカーや乗り物など振動のある場所で見せない

ただし、子どもがスマホを見る時に

・極端に顔を近づける
・顔を傾けて見ている(斜めに見る)

場合は、内斜視など目の病気が隠れている可能性があります。
すぐにスマホを見せるのを止めて眼科に連れていきましょう。

アドセンス







アドセンス







-子育て・育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

子どものマラソン大会の練習開始!!

スポンサーリンク 長男くんと一緒に出場するマラソン大会が12月、 幼稚園のマラソン大会が2月にあるとのことなので、 練習をはじめました!! 昨年実施された幼稚園のマラソン大会では 長男くんは最下位だっ …

頭のいい子が育つパパの習慣

スポンサーリンク 子育て=母親がするもの と言う昔からの流れがあるからなのか、 基本子育て本と言うと母親向けのものが多いですよね!! 個人的に、この流れ不満なんですよね。 父親だって子育てに参加したい …

夏と言えば虫取り

スポンサーリンク 夏と言えば虫取り!! と言うことで、近所に生息している 昆虫を捕まえに行きました。 子ども達に人気のカブトムシ、クワガタムシ等が、 生息している山や林も近くにあるんですが、 そういう …

バイキンマンのぬいぐるみをGet!!

スポンサーリンク 今日は長女ちゃんの誕生日プレゼントと、 長女ちゃんだけプレゼントを渡すと長男くんが 拗ねてしまうので、長男くんのプレゼントも 買いにショッピングモールに行ってきました。 長女ちゃん、 …

絶対にやってはいけない家事分担方法 家事分担で失敗しないために気をつけること

スポンサーリンク 家事・育児をどう分担するべきか? 悩ましいところですよね。 私達夫婦でも、どう分担するか 色々試行錯誤したり、話し合いました。 試行錯誤する中で、最適な家事・育児の分担方法は 各家庭 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange