子育て・育児

スマホ育児、スマホ子守が子どもに与える影響は?

投稿日:2018年1月17日 更新日:

スポンサーリンク

最近子育てにスマホを利用する人が増えています。

スマホのアプリや動画を見せると、子どもが
静かにしてくれるので、家の中にいるときはもちろん、
特に外出しているときに助かりますよね!!

でも気になるのは、スマホを利用することで、
子どもの発育に悪影響があるかどうか?ではないでしょうか。

Contents

子どもの発達に悪影響がある?

スマホの影響については、まだ科学的定説はないそうです。

ただスマホを長時間使用することで睡眠、運動、
親子間のコミュニケーションなどの時間が
減ってしまい、それが発達に影響が出るのではないか?
と言われています。

このようなポスターもあり、統計データによると
学力などはスマホ利用時間が長ければ長いほど
低くなる傾向があるようです。

視力は間違いなく悪くなる

スマホは、近距離で小さな画面を見続けるので、
目への刺激が単一になりがちです。

大人でも見続けると視力が下がりますが、
特に乳幼児~小学校入学まで
・ピントを合わせる
・両目で奥行きをとらえる
・目を動かす
など、目の機能が発達する大事な時期です。

この時期にスマホばかりを見せてしまうと
目の機能が発達しない=目が悪くなる可能性があります。

そして目が悪くなる=視力が低い
と言うわけではありません。

もちろん視力も上がらないんですが、
単純に視力だけの問題ならコンタクトレンズや
メガネで矯正することができます。

しかし、目の機能が発達していないと言うことは
立体視などの機能も発達していないため、
遠近感が上手くつかめないと言ったことにもなりかねません!!

そのため、乳幼児~小学校入学までは
特に気をつけてスマホと付き合う必要があります。

スマホを見せる時は、こうすれば大丈夫!

スマホの悪影響について書きましたが、
スマホを少しだけ見せてもダメ!!と言うわけではありません。

下記の注意点さえ気をつければ大丈夫です!

・長時間見せない
・おすわりした姿勢で画面を離し正面から見せる
・ベビーカーや乗り物など振動のある場所で見せない

ただし、子どもがスマホを見る時に

・極端に顔を近づける
・顔を傾けて見ている(斜めに見る)

場合は、内斜視など目の病気が隠れている可能性があります。
すぐにスマホを見せるのを止めて眼科に連れていきましょう。

アドセンス







アドセンス







-子育て・育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ゴールデンウィーク(GW)最終日:パンづくり

スポンサーリンク ゴールデンウィーク(GW)最終日は 約束どおり、じぃばの家でパン作りをしました。 私の母は私が中学生くらいの時から、パン教室に 通うようになり、今はもうパン教室を辞めましたが、 今で …

遠視用の水中用ゴーグルが高い!?

スポンサーリンク そろそろ長男くんにも何か 習い事をさせようと妻と話していたら、近くの スイミングスクールの体験コースのチラシが 入っていたので、プールに行かせてみようか? と言うことになりました。 …

ゴールデンウィーク(GW)1日目:バーベキュー

スポンサーリンク 5月3日からゴールデンウィーク(GW)の後半が スタートしました!! 後半と言われても、私のお仕事はカレンダー通りのため、 実質5月3日からゴールデンウィーク(GW)がスタートなので …

そうだ!!浴衣・じんべいを作ろう!!

スポンサーリンク 夏祭りを3日後に控えたある日・・・ 突然妻が「子供達の浴衣とじんべいを作る!!」と 言い出しました。 どうもネットで「初心者でも3日あれば浴衣が作れる!」と 言う記事を見たようで、そ …

九州だけどかまくらを作ってみた!!

スポンサーリンク 先日寒波の影響で九州にも大雪が降りました!! いつもなら普通に雪だるまを作って、雪合戦して 終わるところ先日は、かまくらつくりに挑戦してみました!! 作り方は簡単。 ↑のようにバケツ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange