旅行・出張 食べ物・飲み物

女性へのプレゼントにオススメ!神戸フランツ苺トリュフアソートの紹介

投稿日:

スポンサーリンク

先日上司と二人で岡山・大阪出張に
行ってきました!!

そのときに家族へのお土産に
「神戸フランツ 苺トリュフアソート」
買ってきたので、ご紹介します。

前々から宣伝されていて、気になっていたんですが、
今回はじめて購入しました!!

「神戸フランツ 苺トリュフアソート」とは、
名前のとおり、神戸のお土産です。

岡山・大阪に出張に行ったのに、なんで
神戸のお土産?と疑問に思った方もいるかもしれませんが、
新大阪駅構内にあるエキマルシェ新大阪では
大阪の他、京都・神戸のお土産も取り扱っています!!

色々なお土産が買えるので、迷っちゃいますね。笑

Contents

商品内容

今回私が購入した「神戸フランツ 苺トリュフアソート」は
もともと単品で発売されている
・神戸 苺トリュフ(90g)×1袋
・神戸 セレブショコラ(90g)×1袋

2つがセットになった商品です。

神戸 苺トリュフ単品は880円(税込)
神戸 セレブショコラ単品は1,080円(税込)
合計1,960円(税込)

そして、神戸フランツ 苺トリュフアソートは1,960円(税込)
なので、単品で購入しても、セットで購入しても
単価は変わりません!!

神戸フランツ 苺トリュフアソートの
パッケージは、こちら。

真っ赤な箱に神戸フランツのマークである
イカリがデザインされています。

シンプルですが、非常にオシャレですね。

箱を開けると、こんな感じです。
・神戸 苺トリュフ
・神戸 セレブショコラ

それぞれ単品で購入した場合でも、
箱と中身のデザインは、ほぼ一緒です。

商品本体は、こちら。
白いのが神戸苺トリュフ、
赤いのが神戸セレブショコラです。

中には、どちらも乾燥されたいちごが
入っています。

「神戸苺トリュフ」と「神戸セレブショコラ」を食べてみた感想

神戸苺トリュフ

神戸苺トリュフは、
ホワイトチョコレートのしっとりとした甘さと
イチゴの酸味のバランスが絶妙です。

舐めて食べると、
ホワイトチョコレートだけ
いちごだけ
になってしまい、せっかくの味わいが
半減してしまいます。

また、イチゴの砕ける食感が非常に
心地良いので、神戸 苺トリュフは
噛んで食べる方が美味しいです。

ちなみに、神戸苺トリュフと神戸セレブショコラを
食べ比べた結果、子ども達は2人とも神戸苺トリュフの方が
好みの味でした。

神戸セレブショコラ

神戸セレブショコラにはイチゴパウダーがかかっています。

中身は神戸苺トリュフと同じなんですが、
イチゴパウダーがかかっている分、よりイチゴの果実感が出ていて、
神戸苺トリュフよりも甘さも酸味も強くなっています。

子ども達は神戸苺トリュフの方が好きでしたが、
私は断然神戸セレブショコラの方が好みの味でした。

神戸セレブショコラの方が大人の味なのかもしれません。

最後に

・神戸フランツ苺トリュフアソート
・神戸 苺トリュフ
・神戸 セレブショコラ

どれも女性へのプレゼントにオススメです!!

味も、もちろん美味しいですが、何よりもオシャレです!

最終的には子ども達が食べましたが、元々は妻へのお土産として
購入していたので、渡したら「おおー!?これは!?」
テンション上がっていました。

なので、女性に特にオススメのお土産です。

アドセンス







アドセンス







-旅行・出張, 食べ物・飲み物
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

プティ・フール・セックの紹介

スポンサーリンク 先日知り合いの方から、東京のお土産に プティ・フール・セック&サレを頂きました。 プティ・フール・セック&サレは プティ・フール・セックと プティ・サレ・アペリティーフがセットになっ …

熊本土産の定番商品「誉の陣太鼓」の紹介

スポンサーリンク 先日熊本出張がありました。 そのときに一緒に出張に行った 上司が職場のお土産に「誉の陣太鼓」を 買ってきてくれました。 Contents 商品内容 パッケージは、こちら。 歴史を感じ …

宮崎県のお土産マンゴークランチの紹介

スポンサーリンク 先日、全九州市役所対抗ソフトテニス大会に出場するために 宮崎県に行ってきました。 そのときに、職場へのお土産として、 「宮崎マンゴークランチ」を購入してきましたので、 ご紹介します。 …

名古屋のお土産!桂新堂の炙り焼き

スポンサーリンク 先日、上司が名古屋に出張があり、 職場のお土産として、桂新堂の「炙り焼き」を いただきました。 Contents とにかく海老!エビ!えび! パッケージは、こちら。 そして中は、こん …

熊本土産の定番商品「武者がえし」の紹介

スポンサーリンク 先日熊本出張がありました。 そのときに一緒に出張に行った 上司が職場のお土産に「武者がえし」を 買ってきてくれました。 Contents 商品内容 パッケージは、こちら。 歴史を感じ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange