食べ物・飲み物

【絶対に喜ばれる広島土産】にしき堂の生もみじの紹介

投稿日:

スポンサーリンク


広島のお土産と言えば何と言っても「もみじ饅頭」ですよね。
でも、もみじ饅頭ってたくさん種類があって、どれが良いのか
わからない…。

そんな、もみじ饅頭でお困りのあなた!!
その疑問にズバリお答えしましょう!

あらゆるもみじ饅頭を食べてきた私がオススメするのは、こちら!!
にしき堂の「生もみじ」です!

私の兄が広島に住んでおりまして、帰省の度に、
もみじ饅頭をお土産にもらっていました。

どのもみじ饅頭も美味しかったですが、
この生もみじがNo.1だったので、ご紹介します。

Contents

商品内容

パッケージは、こちら。
パッケージも、非常にお上品な感じで
オシャレです。

味は、こし餡、つぶ餡(紫)、抹茶(緑)の3種類あります。

こし餡は、こちら。

こし餡はゆず風味が加えられているので、
人によって好みが分かれるかもしれません。

つぶ餡は、こちら。

北海道十勝から厳選したあずきを使用しているそうです。

抹茶は、こちら。
外のお餅にも内の餡にも国産茶葉を混ぜてあるのだそうです。
抹茶ですが、苦味はなく、小さい子どもでも食べられます。
ちなみに、長男くんは、この抹茶が一番好きです。

封を開けて、中身を取り出すと、こんな感じです。
もみじの形をしていますが、もみじではなく
鹿の焼印が押されています。

食べてみた感想

中の餡も、こだわりの餡なんですが、
生もみじ最大の特徴は、なんと言っても、
食感です。

もちもちしっとりとした食感なんですが、
この食感がたまりません!!

この食感の秘密は、皮にありまして、
通常のもみじ饅頭の皮はカステラ生地ですが、
生もみじの皮は、なんとお餅なんです!!

皮が違うだけで、こんなにも違うのか!?
と驚きを隠せない程、通常のもみじ饅頭とは全くの別物です。

最後に

・広島土産の定番「もみじ饅頭」
・通常のもみじ饅頭とは、一味違う
・大人が食べても美味しい
・子どもも大喜び
・賞味期限も通常のもみじ饅頭と変わらない。

上記の理由から、もはや最強・無敵です。

広島土産は、にしき堂の生もみじで
間違いなしです。

絶対に喜ばれるので、オススメです。

アドセンス







アドセンス







-食べ物・飲み物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

博多ラーメン 博多川端どさんこに行って来ました

スポンサーリンク 本日は、博多出張でした。 博多と言えばラーメン! と言うことで、前回のだるまに引き続き 博多麺街道に行って来ました。 今回は、博多川端どさんこに行って来ました。 博多なのに、「どさん …

ザ・リッツ・カールトン大阪のマカロンの紹介

スポンサーリンク 大阪出張に行ったときに、 長女ちゃんから「マカロン買ってきてー」 と言われたので、「大阪 マカロン」と検索してみると ザ・リッツ・カールトン大阪のマカロンが美味しくて有名とのこと。 …

福岡土産 チョコレートショップの博多の石畳(生チョコ)

スポンサーリンク 先日福岡出張があったので、家族へのお土産に チョコレートショップの博多の石畳(生チョコ) を買って帰りました。 私は、チョコレート、特に生チョコには目がないので、 福岡出張がある度に …

女性へのプレゼントにオススメ!神戸フランツ苺トリュフアソートの紹介

スポンサーリンク 先日上司と二人で岡山・大阪出張に 行ってきました!! そのときに家族へのお土産に 「神戸フランツ 苺トリュフアソート」を 買ってきたので、ご紹介します。 前々から宣伝されていて、気に …

【絶対に喜ばれる博多土産】博多ぽてとの紹介

スポンサーリンク 先日義父母が博多の方に行っていたようで お土産に「博多ぽてと」を頂きました。 Contents 商品内容 博多ぽてとは、博多土産の定番商品「博多の女(ひと)」で 有名な博多菓子工房二 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange