子育て・育児

子育て・育児

プリズムメガネにしたら斜視がひどくなった

長男くんは内斜視の治療を開始した当初は視力が低かったため、遠視用のメガネを掛けて、約1年間アイパッチトレーニングや視点を動かすトレーニングを一生懸命がんばっていました。そして、メガネを掛けた状態での両目の視力が1.0を超えた時点で、ようやく...
子育て・育児

頭のいい子が育つパパの習慣

子育て=母親がするものと言う昔からの流れがあるからなのか、基本子育て本と言うと母親向けのものが多いですよね!!個人的に、この流れ不満なんですよね。父親だって子育てに参加したいですし、母親にできない、父親にしかできない何かがあると思うんです!...
子育て・育児

プリズムメガネのトレーニング

長男くんは内斜視の治療を開始した当初は視力が低かったため、遠視用のメガネを掛けて、約1年間アイパッチトレーニングや視点を動かすトレーニングを一生懸命がんばっていました。そして、メガネを掛けた状態での両目の視力が1.0を超えた時点で、ようやく...
子育て・育児

北海道フェアに行ってきました。

近くのショッピングモールで北海道フェアが開催されていたので、行ってきました!!今回購入してきた商品はコチラ!!牧家 飲むヨーグルト北海道フェアでは、飲むヨーグルトの種類がいくつかあるんですが、私のオススメは「牧家 飲むヨーグルト500g」で...
子育て・育児

子どもに視点を動かすトレーニングをさせるコツ

子どもは視点を動かすトレーニングを嫌がって、どうしたら良いか悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか?うちの長男くんも、かなり抵抗しています。汗しかし、妻の考えた下記の方法をとることで、アイパッチトレーニングほどではありませんが、一応や...
子育て・育児

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅

4月19日(水)に発売&レンタルを開始したファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅を早速借りて見てみました!!レンタルショップに行ったら、ほとんど残っていなかったので、借りられてラッキーでした!!ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅...
子育て・育児

尾木ママの「叱らない」子育て論

明石家さんまさんがMCをやっているテレビ「ホンマでっかTV」に出演している教育評論家の尾木ママこと尾木直樹さんが執筆した本です。この本には尾木ママオススメの叱らない勉強法と叱らない子育て術が書かれています。本全体として200ページ以内ですし...
子育て・育児

子どもにアイパッチトレーニングをさせるコツ

子どもはアイパッチトレーニングを嫌がって、どうしたら良いか悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか?うちの長男くんも最初は、かなり抵抗していました。汗しかし、妻の考えた下記の方法をとることで、自ら率先してアイパッチトレーニングをするほど...
子育て・育児

内斜視でもプリズムは、すぐには付けない

内斜視の治療=プリズムメガネと思ってはいませんか?私は、そう思っていました。汗もちろん内斜視を矯正する場合、どこかのタイミングで必ずプリズムメガネは登場します。しかし、小さい子の場合は、すぐにはプリズムを付けません。その理由は・・・プリズム...
子育て・育児

9歳までで決まる! 算数が得意な子になる本

私も妻も算数・数学が苦手で、高校時代文系だったんですが、今になって思うと、理系の方が圧倒的に有利だと思うんです。例えば、高校時代に文系を専攻すると文系にしか進めない(=選択肢が少ない)のに対して、理系を専攻すると、理系にも文系にも進めます。...
Secured By miniOrange