旅行・出張 食べ物・飲み物

絶対に喜ばれる福岡のお土産 明月堂の博多通りもん

投稿日:

スポンサーリンク


先日義母が福岡に行ってきたとのことで、
明月堂の博多通りもんを頂きました!!

福岡のお土産は、たくさんありますが、
西洋和菓子の博多通りもんは、福岡・博多を代表するお土産の1つです。

地元である福岡に住んでいる人へのお土産としても
大喜びされるほど、地元に愛されているお土産です。

Contents

世界も認めた博多通りもんの受賞歴

博多通りもんは、17年連続してモンドセレクションの金賞を受賞
そのうち2007年から2017年は、最高位特別金賞を11年連続で受賞しています。
3年連続モンドセレクション金賞を受賞した食品に贈られる国際優秀品質賞
も授与されています。

またその他にも
・第23回全国菓子大博覧会 「名誉総裁賞受賞」
・第24回全国菓子大博覧会 「茶道家元賞受賞」
・第25回全国菓子大博覧会(技術部門) 「橘花栄光章受章」「名誉総裁賞受賞」
・第26回全国菓子大博覧会 「橘花栄光章受章」「茶道家元賞受賞」
を受賞しています。

商品詳細


パッケージは、こちら。

毎年5月3日・4日に福岡・博多名物のお祭り「博多どんたく」が行われます。
このお祭りの時に、どんたく衣装に身を包み、三味線を弾き、笛や太鼓を鳴らして
練り歩く姿・形を博多弁で「通りもん(とおりもん)」と言います。

このどんたくをしている姿をイメージして作られたお菓子のため、
どんたく衣装に身を包んだ人がパッケージにデザインされています。

博多通りもん本体は、こちら。
お饅頭ですが、形はお饅頭よりも
平べったく、カントリーマアムのような
形をしています。

博多通りもんの中身は、こちら。
中の餡は白あんです。

食べてみた感想

私は、白あんのお饅頭は、あまり
好きではないんですが、博多通りもんは、
白あん感が全くなく、美味しくて、大好きです。

ハイカラな衣装をイメージして作られた
ミルクの香りのする皮のせいなのか
非常にミルキーなお饅頭です。

白あんのお饅頭と言うよりも
ミルク味のお饅頭と言ったほうが
良いような、そんなお饅頭です。

今まで食べたことのないお饅頭でした。

まとめ

数々の賞を受賞していますし、地元である
福岡に住んでいる人も喜ぶお土産なので、
福岡のお土産に何を買って帰るか迷ったら、
とりあえず博多通りもんを買っておけば間違いないです。

福岡土産にオススメです。

アドセンス







アドセンス







-旅行・出張, 食べ物・飲み物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ソースがなくても食べられる!?ダシの効いた会津屋の元祖たこ焼き

スポンサーリンク 先日大阪出張に行ってきました。 出張1日目は、串カツを 村上ショージさんがオーナのお店「くっくどぅ~ん」 で食べたので、出張2日目は、たこ焼きを食べに行きました!! やっぱり大阪と言 …

おつまみにオススメ!! 大分土産おおいた唐揚げせんべいの紹介

スポンサーリンク 大分県と言えば「からあげ」が有名ですよね。 その名物である「からあげ」をせんべいにした 「おおいた唐揚げせんべい」を 先日お土産に頂いたのでご紹介します。 Contents 商品内容 …

羽田空港限定のお土産 TOKYO23区しっとりチーズクッキー

スポンサーリンク 先日東京に出張に行った上司から 「TOKYO23区しっとりチーズクッキー」 をいただいたので、ご紹介します。 Contents 商品内容 TOKYO23区しっとりチーズクッキーは、こ …

新食感の大阪土産「大阪いちご生さぶれ」

スポンサーリンク 大阪出張に行った帰りにJR新大阪駅内にある エキマルシェ新大阪でお土産を買ってきました。 JR新大阪駅が改築された時に、お土産コーナーのところも 改築されて充実したので、お土産選びに …

熊本土産の定番商品「誉の陣太鼓」の紹介

スポンサーリンク 先日熊本出張がありました。 そのときに一緒に出張に行った 上司が職場のお土産に「誉の陣太鼓」を 買ってきてくれました。 Contents 商品内容 パッケージは、こちら。 歴史を感じ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク




最近の投稿

最近の投稿

人気記事

人気記事

タグ

Secured By miniOrange